変性性脊髄症になってしまったブレイク。
歩くこともできないので、チッコは1日4回の散歩で対策。
それでもやっぱり漏らしてしまうので、最初はマナーバンドをしてたけど
胴長のブレイクさんはどうしてもずれちゃうのよねぇ

サスペンダーをしたらブレイクは嫌がるので

現在はベッドの下にクリーンマット。
消臭もできるし、洗濯機で洗うこともできます。
その上にベッドと一応おしっこシート。

その上に床ずれ防止などのためのブレスエアーマット。

チッコが出るところにもう1枚マット。

写真を撮ってたら、またしてもラシャが横入り


話を戻しますが、このマット。
夏用の普通に売ってる商品なんですが
ガーゼが2枚重ねになってるので、ちょっとくらいのお漏らしなら
下まで漏れないんです


ブレスエアーは水洗いですぐに乾くけど
さすがに1日に何回も洗うのは大変・・・
これなら、汚れたらすぐに洗濯できるし、
安いので洗い替えのために、たくさん買えるしね。
これからもどんどん体が動かなるブレイク。
お互いラクで楽しく過ごさなくっちゃね


『あっ・・すいません

訪問ありがとうございます

毎回読み逃げばっかりですがランキング参加されてる方は
必ずポチッさせて頂いてますので大目に見てくださいね
FC2以外の方はコメントにアドレス書き込んでくれると訪問させていただきま~す
必ずポチッさせて頂いてますので大目に見てくださいね

FC2以外の方はコメントにアドレス書き込んでくれると訪問させていただきま~す

スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんばんは、いつも色々工夫されてますねぇ~スゴイ
カイもマナーバンドを使ってみましたが、はみ出してしまい上手くいきませんでした。なにより違和感を感じるのか、全く動かなくなってしまうのでやめました。
ウチはお散歩を含めて1日5回のお外チッコですが、それでもお留守番の際はワザションします(泣)
カイの行動エリアにはマットやシーツなど引詰めてあります。見た目悪ぅ~
そういう問題ではないですね(汗)
カイもマナーバンドを使ってみましたが、はみ出してしまい上手くいきませんでした。なにより違和感を感じるのか、全く動かなくなってしまうのでやめました。
ウチはお散歩を含めて1日5回のお外チッコですが、それでもお留守番の際はワザションします(泣)
カイの行動エリアにはマットやシーツなど引詰めてあります。見た目悪ぅ~
そういう問題ではないですね(汗)
歩けない仔にマナーバンドって難しいですよね。
引きずって歩くから、どうしてもずれてしまうし・・・(汗)
ブレイクも何となく動けるときは、家の中でも結構しまくってたし夜中もチッコに連れて行ってたけど、少しずつ慣れてきて夜中はガマンしてくれるようになりました。
本当はおしっこシートを置きたいんですが、我が家には破壊王のラシャが居るので、シートは必ず食べちゃうんですよ(涙)
我が家も見た目は諦めました。
それよりお互いに楽な介護生活ですよね~
引きずって歩くから、どうしてもずれてしまうし・・・(汗)
ブレイクも何となく動けるときは、家の中でも結構しまくってたし夜中もチッコに連れて行ってたけど、少しずつ慣れてきて夜中はガマンしてくれるようになりました。
本当はおしっこシートを置きたいんですが、我が家には破壊王のラシャが居るので、シートは必ず食べちゃうんですよ(涙)
我が家も見た目は諦めました。
それよりお互いに楽な介護生活ですよね~

2012/09/12(水) 22:12 | URL | ブレイク&ラシャママ #-[ 編集]
お漏らし対策にはマナーベルトかなって漠然と考えていましたが、歩けない子には向いてないんですね。
今のところほとんどお漏らしはないけれどいつか現れるであろう症状。
みなさんの工夫された生活を参考にさせて頂いてブレイク君のように穏やかで楽しい生活が送れるようにしてあげたいと思います。
今のところほとんどお漏らしはないけれどいつか現れるであろう症状。
みなさんの工夫された生活を参考にさせて頂いてブレイク君のように穏やかで楽しい生活が送れるようにしてあげたいと思います。
2012/09/13(木) 12:07 | URL | るーくん #-[ 編集]
ブレイク君、4回もお散歩に行ってるんですね。
マーブルは中でも外でもトイレ出来る子だったんでお散歩はず~っと朝夕の2回だけ。
でも歩けなくなってから家では殆どトイレしなくなっちゃって
たまにチッコしたと思うとトイレじゃない場所(-_-;)
まぁ、それは病気のせいで仕方ないかと思うけど
膀胱炎も心配だしお散歩とは別に外チッコに連れ出そうかと思ってます。
マーブルは中でも外でもトイレ出来る子だったんでお散歩はず~っと朝夕の2回だけ。
でも歩けなくなってから家では殆どトイレしなくなっちゃって
たまにチッコしたと思うとトイレじゃない場所(-_-;)
まぁ、それは病気のせいで仕方ないかと思うけど
膀胱炎も心配だしお散歩とは別に外チッコに連れ出そうかと思ってます。
マナーベルトでも十分大丈夫な子もいますよ。
ブレイクは無理でしたけど(汗)
私も色んな人のブログを見ながら研究してます。
るーくんが喜んでるような事とかあったら教えてくださいね。
ブレイクは無理でしたけど(汗)
私も色んな人のブログを見ながら研究してます。
るーくんが喜んでるような事とかあったら教えてくださいね。
2012/09/17(月) 19:54 | URL | ブレイク&ラシャママ #-[ 編集]
4回行ってますが、ほんの数分ですよ。
チッコに行ってるだけみたいなもんです(汗)
ブレイクもトイレは家でも外でも完璧に出来てたけど、後ろ足を引きずるようになったら家のトイレでは出来なくなりました。
今まで完璧にできてたので失敗したことに対して、申し訳ない気持ちと完璧主義なプライドでとても凹んでたので、チッコは外でしようかって事になったんです。
今は1日4回でサイクルができてますが、最初は1日6回ぐらい行ってましたよ。
もちろん夜中(朝方)も・・・
最初は色々大変ですが、マーブルちゃんが少しでも楽になったらいいですね。
チッコに行ってるだけみたいなもんです(汗)
ブレイクもトイレは家でも外でも完璧に出来てたけど、後ろ足を引きずるようになったら家のトイレでは出来なくなりました。
今まで完璧にできてたので失敗したことに対して、申し訳ない気持ちと完璧主義なプライドでとても凹んでたので、チッコは外でしようかって事になったんです。
今は1日4回でサイクルができてますが、最初は1日6回ぐらい行ってましたよ。
もちろん夜中(朝方)も・・・
最初は色々大変ですが、マーブルちゃんが少しでも楽になったらいいですね。
2012/09/17(月) 20:02 | URL | ブレイク&ラシャママ #-[ 編集]
どうしても、おしっこを押し出す力がなくなります。膀胱がいつも満杯で、ダラダラ出たり、また膀胱炎になったりします。病院の先生におしっこの絞り方を教えてもらって、散歩の時に絞ったり、おしっこシートで絞ったり、車イスに乗せたまま絞ったりしてます。漏らしたりしなくなり、おしっこの数値や結晶も無くなり、快適に過ごせますよ。散歩、食事、おしっこは、車イスで、寝たっきりですが、汚れる事なく普通に暮らしてます。うんちは自力で出来るので大丈夫です。
2012/09/19(水) 05:06 | URL | チャイマム #-[ 編集]
返事すごく遅くなってしまってすいません・・・
以前おしっこを絞り出す方法を病院の先生に聞いてみたんですが、まだ自力で出せるのでこのままでもいいよって言われちゃいました。
でもこの先いつかは絞らないといけないのかな?
うんちは自力で出るんですね。
よかった~(ホッ)
以前おしっこを絞り出す方法を病院の先生に聞いてみたんですが、まだ自力で出せるのでこのままでもいいよって言われちゃいました。
でもこの先いつかは絞らないといけないのかな?
うんちは自力で出るんですね。
よかった~(ホッ)
2012/09/30(日) 23:13 | URL | ブレイク&ラシャママ #-[ 編集]